【1日限定数食/要予約】7月8月限定パスタ 新潟県産桃とフレッシュトマトの冷製〈フェデリーニ〉が今年も到来!

7月8月限定パスタは…

イジルシファンの皆様、お待たせ致しました!

イジルシ夏の風物詩。

新潟県産桃とフレッシュトマトの冷製〈フェデリーニ〉

の登場です。

新潟のトマトは、甘みと酸味のバランスが良く、濃厚な味が特徴です。
これは、春から初夏にかけての日照時聞が豊富であることに加え、1日の寒暖の差が大きいことも理由のひとつです。

「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言い伝えられているほど栄養価が高く、リコピンやビタミンCなどが豊富に含まれていることは有名ですね。

近年は、実が柔らかく甘みの強い品種が多く出てきています。
しかし、この冷製パスタには酸味と甘味のバランスが良い昔ながらの品種のトマトを使用。
手間暇と情熱をかけて育てられた高品質のモノを厳選しております。

そして、そんなトマトに合わせるのが、県内産の桃。

桃の県内の主な産地は信濃川流域に広がっており、肥沃な土壌で生産しています。
また、新潟は夏場の日照時間が長く、豊富な日射量が糖度の高く美味しい桃を育ててくれます。

主力品種としては早生の「八幡白鳳、(やはたはくほう) 」がトップバッターとして出荷され、その後県内で最も出荷量の多い「日之出”白鳳”(ひので”はくほう”) 」「あかつき」と続き、晚生の「白根白桃(しろねはくとう)」まで、様々な品種を組合せ約2ヶ月半ほど出荷が続きます。

7月から8月末にかけて、その時々一番旬で美味しくなった桃をリレーして、イジルシらしい夏の冷製パスタに仕上げていきます。

まだ、食べられたことのない方は一様に「味の想像がつかない」などと驚かれますが、体験されたお客様の実に多くがリピーターとなって頂いております。

桃の甘さに、塩味、酸味、黒胡椒のキレ、そしてほんの少しの隠しスパイス…
このバランスの妙で、見事に食事として昇華していきます。

バランスが全てと言っても過言ではない、そんなイジルシらしい夏の冷製パスタ。

一見ならる一食の価値ありです。

ぜひご賞味ください!


【1日限定数食/要予約】6月限定パスタ 北海道産ホタテと地物天豆のビアンコ〈リングィーネ〉が始まります!

6月の限定パスタは…

北海道産ホタテと地物天豆のビアンコ 
〈リングィーネ〉

オホーツクは海の恵みがたくさんありますが、 その中でもホタテ貝は代表的な海の幸。

冬は流氷で閉ざされてしまう厳しい自然環境ですが、この流氷はプランクトンという魚介類にとってありがたいものも運んできてくれます。

そのような環境の中で育ったオホーツクの新鮮なホタテの貝柱は、シャキッとした歯応えの後に、“とろっと“とろけるのが特徴。

刺身でも、焼いても最高の逸品!

そんな最高なホタテ貝柱に合わせるのは、今が旬の新潟のそら豆。

新潟のそら豆栽培は水田栽培が主になります。 秋に種をまき、雪に負けないようにトンネル被覆をし越冬させます。 春になり、冬に溜めた栄養分を使い、好気象とともに風味豊かなそら豆に育ちます。
新潟のそら豆は出回り期聞が短く、5月下旬~6月中旬の約1ヶ月程度しか出荷されません。
特にその中でも5月の終わり頃から6月上旬の2週間程度が出荷のピークで、あっという聞に出荷が終わってしまいます。
収穫期間の短いそら豆。
初夏の訪れを感じさせる新潟の希少な旬野菜です。

みんな大好き!ホタテ貝と新潟の旬野菜“天豆“の出合いから生まれるシンフォニアをお楽しみください!

イジルシの季節限定パスタは数量限定になります。ご予約をお待ちしています!

下記の予約フォームよりご予約くださいませ。お待ちしております!!

鬼しぇふ本気のレトルトシリーズ・好評です!

シェフ自らお店の厨房で仕込む「本気のレトルトシリーズ」。
販売店舗も増えまして、大変好評いただいております。

イジルシ公式オンラインショップ(BASE)はじめ、オンラインショップ以外でイジルシレトルトを買える場所はこちらです ♪
(2022.8月末時点)
★新潟伊勢丹/ 越品コーナー
★KITAMAE(デッキー401内)
★ピカリ産直市場お冨さん(ピア万代)
★utika 新潟駅南店
★utika 三条店
★Rerun
★トレトゥール メメ
★ぽんしゅ館コンプレックス(新潟駅構内)
★ぽんしゅ館湯沢店
★ぽんしゅ館長岡店
★道の駅たがみ
★APARTMENT

Coming soon
★メッツ古町薬局
★メッツ小新薬局
★その他メッツ系列店
★ラポルテ五泉

どうぞよろしくお願いします!